岡本家記録(Web版)(読書日記)もご参照ください。一部blog化もされております(あまり意味ないけど)。



 ということで、ここでは上記に書かれていない記録を書くことになります。本編は読書日記なので、それ以外の雑記関係をこちらにまわしてみることにしました。

 8月です。今月はUMPCその後です。

 さて、発売未定だったEee(易)PC901も大量に出回るようになり、先月の表にあったPCはほぼ出揃いました。iPhoneに話題を占領されて、相変わらずメディアの情報が少ない中、結局筆者が選択したのがWillcom D4です(前回とは矛盾した結論。そういうものだ)。

 選択の条件は以下の通り。

  • 持ち運びに邪魔にならないこと(デスクノートなら既にある)

  • 既存データとの互換性のあるWindows OSであること(Windows Mobileなら既にある)

  • 通信環境が内蔵可能なこと(ケーブル接続なら既にある)

D4 

文庫1冊より面積では小さい(キーボード格納状態)。重さも2冊分ないくらい。

 D4本棚  

画面を起こすとPC風の外観になる。文庫の3分の2くらいの高さ。

 

 結果的には携帯性を重視したPCは意外になく、PHSという難点はあるもののD4が最小であることからこれを選択。とはいえ、あまり評判の良いPCではありません。念のためスペックを再掲載します。

【寸法】
 D4は文庫1冊より小さい。

【重量】
 D4なら文庫本2冊分未満。

【画面密度】
 この画面じゃ見えないと思ったのですが意外に見える。文字を最大にすれば何とかなりますね。

【駆動時間】
 D4のバッテリは960mAHしかなく、これは他社の標準バッテリの3分の1です。駆動時間が実質1時間ないというのは、悪評の最大の理由ですが、スペック的にやむを得ませんね。大容量バッテリでようやく他社並になります。

【Memory/Disk】
 標準的です。メモリはやや小さいとはいえ、市販のVista PCでも同じレベル。

【相対性能】
 Vistaでは遅いというのも悪評の2番目の理由にされています。でもまあ、今さらXPのPCを新調しても面白くない。Officeも付いているので、デスクトップとまったく同じ環境にできます。評者としては遅くともVistaでOKですね。ウィルスソフトだけは、標準以外の軽いもの(フリー期間制限なし版)が良いようです。

【価格性能比】
 割引こみで実質9万円。過去の超小型PCが20万前後していたことから見れば、それほど高くはありません。しかし、改めて思うのはPHSの遅さ。光ブロードバンドと比べると(当たり前ながら)格段の差があります。またノイズ対策に課題があるのか、室内の電波が弱い環境では通信が不安定になります(携帯機器よりPCの方が動作クロックが高く、電気的ノイズも大きくなるからでしょう)。これが必要です。戸外では結構いけますね。

 同じ理由で室内受信ができないと評判の悪いワンセグも、これを使うと外部アンテナ接続と同等になります(他のワンセグ機器にも効果あり)。

 これだけ携帯が多機能になれば、Windows PCと電話は近くなったと思われるでしょう。けれども、D4を見るとまだまだ遠い。PC標準のソフトと通信環境が融和していません。そこは今後改善されていくとしても、当面マニアックな人たちのモバイルPCという扱いに止まりそうです(つまりiPhoneのようなパラダイムシフトではない)。

Willcom D4公式サイト

 

THATTA 243号へ戻る
トップページへ戻る